こんにちは。
「きょうかの美ライフ」では、元美容部員&元美容ライターの筆者が、50代からの美容と仕事をテーマにリアルな体験を発信しています。
眉毛は“顔の額縁”とも言われるほど印象を左右します。
プロのメイクアップアーティスト・小田切ヒロさんは「1年ごとに眉毛の形はアップデートが必要」と提言。
2025年の今、自分に合った“丁寧に仕立てる”眉にアップデートしてみませんか?

なぜ今「眉の描き方アップデート」が必要なのか?
ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロさんは
眉毛はその人の生活・マインド・時代背景すべてを映すパーツ
と語っています。※2025年5月3日公開動画より
特に50代は毛量の変化や骨格のゆるみなど、若い頃とは異なる課題が出てくるからこそ、眉毛の描き方も年齢に合わせて見直す価値があります。
トレンドを意識することで、古臭さを払拭し洗練された大人の女性を演出することができます。これが“若見え”にもつながるのです!
2025年・最新眉メイクのポイントは
細くても、太くても、長くても、短くてもOK
元々持っている眉毛を増毛させて、立体的に見せる
そこで、この記事では小田切ヒロさんの動画「【永久保存版】2025年最新トレンド眉&正統派の眉毛の描き方|小田切ヒロ流「自分らしさ」を活かす2大アイブロウを伝授しちゃうわよ〜🤍」をもとに、元美容部員の視点から動画で紹介されたテクニックをわかりやすく解説していきます。
ビフォーアフターで比較!2025年は眉の描き方がこう変わった
まずは今までと2025年最新はどのように変わったのかをまとめてみます!
- 今まで:小鼻の脇と目尻の延長線を意識して角度と長さを決めていた
- 2025年:耳の付け根のトップを狙って眉山からスーッとライン描く
※長さはお好みでOKですが、今までのメイクをアップデートするためにアラフィフ世代はやや長めを意識するのがポイント
小田切さんいわく、「2025年は“素材を活かす3Dアイブロウ”がトレンド」。
なかでも正統派眉は「どんなスタイルにも相性が良く、“一生のテクニック”として覚えておいてほしい」とのこと。

2025年版・正統派3D眉の描き方テクニック(小田切ヒロ流)
ここでは、元美容部員の経験から、プロのテクニックをわかりやすく解説していきます。アイテムの使い分けや動かし方をイラストで表現しましたので、文章とあわせてチェックしてください。
また、力加減は動画を見ながら真似するのが成功への近道です。
「眉毛が左右でバラつきやすい」「毛がまばら」など、50代にありがちな悩みにもぴったりのテクニックです。
動画で小田切さんが使用&おすすめのコスメはこちら 👇
※ブラシ2種は、小田切ヒロさんオリジナルブラシの代替品として筆者が選んだものです

➡️ 2パターン(トレンド眉と正統派眉)が登場した動画で紹介されたコスメを知りたい方はこちらの記事でチェックしてください
【小田切ヒロ×2025眉メイク】トレンド&正統派 アイブロウコスメ 全5選
2025年・最新正統派(ベーシック)眉メイク|描き方実践編

▶ アイブロウパウダー (ケイト「デザイニングアイブロウ3D EX-5」)
- 耳の付け根のトップを狙って眉山からスーッと眉尻を描く
- 眉の下側のフレームラインを整えて(埋めて)いく
ブラシに残っているパウダーで眉全体をかき分けながら埋めていく
※ブラシをくるくる回しながら勢いよくかき分けるのがポイント。毛が乱れてOK - 眉頭はブラシにほんの少し残っているカラーを、ブラシをくるくる回しながらほのかにのせていく
※眉尻から眉頭に向かってのグラデーションを意識。
🔸パウダーの仕上がりは、アイブロウマスカラで調整していくので“少し濃いかも”くらいが正解。
▶ アイブロウペンシル (セザンヌ「超細芯アイブロウ 05 ナチュラルグレー」)
🔸1本1本、影を入れるように毛流れに沿って描き足す
- 毛が薄い部分と濃い部分の境目に影を仕込むように毛流れに沿って描き足していく。
- 穴があったり毛がなかったりする部分、左右の眉頭の濃さを調整していく。
- 同じく毛流れに沿って影を入れる要領で軽いタッチで描いていく。
▶ アイブロウマスカラ (デジャヴュ「アイブロウカラー ナチュラルブラウン」)
- 毛を逆なでながら立体感を出していく
🔸2025年の使い方は“逆なで”のみ!戻さない‼ がポイント
▶ スクリューブラシ
- スクリューブラシで毛流れを整えて全体を仕上げる
🔸眉頭〜眉山の毛は絶対に寝かせない。寝かせていいのは眉山〜眉尻だけ
実際に使っている正統派眉メイクおすすめアイテム3選
小田切さんの教えを実践するうえで、使いやすく仕上がりも美しいアイテム選びは大切。
愛用品3選とともに、この記事で紹介したテクニックに合うおすすめツールをまとめました👇

小田切ヒロさんが動画でおすすめしていたのはケイトの「デザイニングアイブロウ3D EX-5」ですが、今は手持ちのルナソル「ブラウスタイリングパウダー」(生産終了品)にて代用中。ルナソルもベーシックカラーでとても使いやすいのですが、ケイトを#ヒロ買い後は違いを検証してみたいと思っています!
🎯2024年に#ヒロ買い済 ▼
🎯 webエクラで紹介されていて購入。大ブラシがとても使いやすい ▼
【まとめ】小田切ヒロ流・50代の眉メイク2025年版
小田切ヒロさんの提唱する“丁寧に仕立てる正統派眉”は、50代こそ取り入れたい新常識。
昔の眉のままで止まっている方は、ぜひアップデートしてみてください。
表情がやわらかく、今の自分にフィットした好印象な顔立ちに変わりますよ。
使用アイテムまとめ|2025年版・正統派アイブロウメイク
「眉の描き方」パートで紹介したプロセステクニックにぴったりのおすすめコスメ&ツールをまとめました。
使い分けの参考に、ケイトやセザンヌ、ロージーローザなどのプチプラ名品もチェックしてみてください👇
▶ アイブロウパウダー
ベーシックカラー。上の2色を混ぜて自分が目指すカラーを作っていくのがポイントです。仕上がりが自然で、色調整も簡単。
▶ アイブロウペンシル
極細でテクニック要らずで影を描くのに最適。穴が開いていたり毛が足りないところに1本1本足すのも簡単です!
▶ アイブロウマスカラ
「逆なで」テクニックにぴったりの小さめブラシ。軽くふんわり発色します。
▶ おすすめのアイブロウブラシ&スクリューブラシ
Wエンドなので広範囲も眉尻のラインも1本で使い分けができます!最新眉メイクには大きいブラシが大活躍。
毛流れ作りに欠かせない、“整えて仕上げる”スクリューブラシ。ロージーローザは、直線ではなく角度がついているので、眉のカーブや顔の丸みにフィットしてとても使いやすいです!
🛒 Amazonでのご購入はこちら → [ロージーローザ ソフトカーブスクリューブラシ 550円]※プライム会員は送料無料
\ 道具が変われば仕上がりも変わる!/
迷っている方は、まずは1つだけでも取り入れてみてくださいね。
📝あわせて読みたい!
▶ 【小田切ヒロ×2025眉メイク】トレンド&正統派アイブロウアイテム5選
— 小田切さんのテクニックを動画ベースでじっくり解説!使用アイテムや色選びもわかります。
\ 関連記事はこちらもおすすめ!/
▶ 【保存版】50代メイクの順番アップデート
▶ 毛穴落ちしない!アラフィフ厳選 #ヒロ買いパウダー3選
▶ 小田切ヒロさん絶賛!50代の黒クマに効いたレッド系プチプラコンシーラー2選【ヴィセvsケイト】
🧴 しっかりメイクを落とす、おすすめのクレンジングはこちら ▼
\コスメ選びに迷っている方へ/
最後まで読んでいただきありがとうございます。
【PR】
現在、ココナラにて「40代・50代歓迎☆コスメ選びをサポートします」というサービスを出品しています。
「肌に合うコスメがわからない」「何を使えばいいかわからない」といったお悩みに、年代・肌悩みに合わせてアドバイスいたします。ブログを見たとお伝えいただくと、初回限定で半額にいたします✨
ご興味のある方はぜひこちらをご覧ください↓
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント